有松絞りの浴衣を上手に手に入れよう。今がチャンス。オークションの見方をアドバイスします。

着物

憧れの有松絞りの浴衣

鳴海有松絞り

https://ja.wikipedia.org/wiki/有松・鳴海絞り

今年こそは着てみたいと、毎年思う方もいるでしょう。

ここ数年、コロナ禍の影響で夏のイベントが少なかった今が手に入れるチャンスです。

オークションにも例年よりも多くの有松絞りの浴衣が出品されています。

オークションの見方

今回はYahooオークションから説明します。

Yahoo!オークション - 日本最大級のネットオークション・フリマアプリ
Yahoo!オークションは、お店にないものも見つかる買える 日本最大級のネットオークション・フリマアプリです。圧倒的人気のオークションに加え、フリマ出品ですぐ売れる、買える商品もたくさん!

Yahooオークション開いたら「有松絞り 浴衣」のキーワードで検索。

画面が現れたらしばらくは商品を見て下さい。

ヤフオク 絞り浴衣のページ
有松浴衣で検索したトップページ

こんな感じで出てきます。

初めは好きな浴衣をタップしてみて下さい。

  • 写真がたくさん出てきます。これはじっくり見ましょう。
  • 商品説明はとても大事です。
  • 送料チェック

写真

出品者にとって写真はとても大事です。購買意欲は写真からと言っても良いでしょう。

着物の写真はシミやアクが購買の決め手となる場合も多いです。

難あり表記の有松絞りの場合はアクが多く見られます。

黄色くなっている所がアクです

ほとんどの出品者の方が隠さず画像を載せていますので、必ず確認しましょう。

このアクはブリーチで取れる場合もある様です。

商品説明

商品説明は必ずあります。

よく読んでください。

商品説明です

これを読み解くと

裄は伸ばせないという事なので、袖が長く出来るという事はありません。

所々汚れがありますと書いてあります。これは写真を見ましょう。ただの汚れなのかアクなのか。

汚れだけだったら有松絞りは綿なので洗えます。焼けとアクは少し考える要素となります。

送料チェック

送料ですがたまにとても高額な所がありますので気をつけてください。

どこから発送されるのか、配送業者も気にかけると良いと思います。

大手配送業者は送料が調べられるので確認は怠らない方が良いですよ。

値段

呉服店で有松絞りを反物から仕立てた時にかかった金額は80,000円くらいでした。

(生地の値段、湯のし、幅だし、仕立て)

それを考えるとオークションなどを使って良いものを安く手に入れたいですね。

相場ですが3,000円〜15,000円くらいで落札できているケースが多い様です。

なぜ安いのか

安く手に入る理由は

  • 一度誰かの手に渡っている(リサイクル)
  • 新品のまま長く放置したために難がある
  • サイズが小さい

大体ですがサイズが小さい為に安く出ていることが多いです。

ここがポイントです

サイズは小さいけれど多少なら我慢できる

少しの汚れは気にならない

この二つがクリアできればオークションを使って楽しみながら有松絞りを手に入れる事が出来ると思います。

3,000円位で買えたら届くまでのワクワク感がいいですよね〜

浴衣は丈も短く着ると可愛いので普段の着物の寸法よりも少し小さくても大丈夫でしょう。

身丈160を選ぶ方なら、身丈157くらいならあまり気にせず着られるはずです。

裄は好みもありますが、夏です。短くてもあまり気にならないでしょう。

(これはあくまでも個人の意見です)

有松絞りはなぜ人気

不動の人気を誇る有松絞り。

なぜ人気なのか。

  • 着物雑誌によく特集が組まれている
  • 高いイメージ
  • 大人の雰囲気
  • 絞りの着物への憧れ

着物雑誌によく特集が組まれている

毎年、着物雑誌には必ずと言って良いほど有松絞りの浴衣の特集が組まれます。

それだけ人気のある着物です。着物だけではなくTシャツや小物にも人気があります。

「七緒」にも掲載されていましたね。

高いイメージ

高いイメージ、イメージではなく高価な浴衣です。それには理由があり工程にとても時間がかかるから高価になります。それだけ良い着物という事です。

有松絞りは名古屋の伝統工芸品です。

大人の雰囲気

絞りは手仕事なので、キラキラ華やかではありません。普段手にする浴衣はインクジェットを使うので色も多く使えますが絞りはそうではありません。

前のブログにも書きましたが色味が少ないと大人っぽく感じます。大人の雰囲気というイメージは色味が少ないからではないでしょうか。

ただ先日「藤娘きぬたや」さんにお邪魔しましたが最近の絞りの浴衣はとても色が増えたなという印象でした。

絞りの着物は憧れ

絞り=高価な着物 そんなイメージが付いています。芸能人の方の結納などのニュースは総絞りの振袖姿で会見をされています。

憧れはその様な所から生まれてきます。

有松絞りの着心地

これは他の浴衣にはない感触です。

柔らかくて心地よいの一言です。

手触りもほっこりするようにしなやかです。

絞りの一つ一つが手作業だとわかると尚更、着心地の良さが染み渡ります。

「有松絞りまつり」と言うイベントが年に一回名古屋で開催されている様です。

有松絞りまつり 2024.6.1-2
第40回 有松絞りまつりは、2024年6月1―2日に名古屋市・有松で開催される、絞り染めに培われたものづくり文化に触れるイベントです。

一度は行きたいイベントです。来年こそは行ってきます。

haru

haru

着付師と言う表に出ない仕事。

着物教室、着付け、お勧めの道具、お勧めの着物。

知りたいけど、分からない。

それを発信するブログです。

出身:東京都出身
趣味:着物と映画
資格:着付け技能士一級
  (国家資格)

造形美術科を卒業後、一般企業に勤め、子育て中に着物の世界へ入り現在に至る。
色の勉強を一からやり直し中です!

haruをフォローする
着物

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました